機能項目
|
機能内容
|
杭
|
杭種
|
場所打ち コンクリート杭
|
場所打ちコンクリート杭および鋼管巻き場所打ちコンクリート杭を採用できます。
また、拡底径も検討可能です。
|
既製杭
|
(一社)コンクリートパイル・ポール協会(COPITA(2002))杭および日本コンクリート工業(株)製杭が使用可能です。
三谷セキサン(株)製杭が使用可能です。
|
支持力計算
|
採用指針
検討支持力
|
告示式、東京都、大阪府、神奈川県、学会式。
先端支持力、周面摩擦、引抜抵抗、ネガティブフリクション。
|
杭頭地盤の変形低減(1cm超えた場合)
|
建築基礎構造設計指針1/√yによる。
|
終局強度対応杭
|
場所打ちコンクリート杭および鋼管巻き場所打ちコンクリート杭、日本コンクリート工業(株)製既製杭SSC杭、PHC杭、CPRC杭、SPHC杭
|
地震力計算
|
水平力低減(根入れ効果考慮)。
フーチング重量内部計算機能。
|
水平力計算モデル
|
弾性支承梁モデル。
多層地盤モデル(地盤は弾性、弾塑性選択可)。
両モデルに対して水平力負担しない杭の指定が可能です。
|
地盤情報
|
平均値による簡易入力、および複数のボーリングデータ入力が可能です(最低 0.1m間隔)。
|
自動配置/選定
|
自動杭配置
|
場所打ち杭は鉛直力による自動配置を行います。
既製杭は鉛直力および水平力による自動配置を行います。
|
自動杭再配置
|
既製杭、場所打ち杭の自動配置を行った後、指定した杭符号のみを使用して再度自動杭配置を行います。
|
鉄筋選定
|
場所打ち杭について鉄筋の自動選定を行います。
|
インポート機能
|
SEIN La CREA
|
杭位置、支点の鉛直方向力、および設計水平力、建物基礎重量、基礎梁応力のデータを読み込みます。
|
計算書出力
|
Microsoft Word2016/2019/2021に対応しています。
|
基礎梁
|
基礎梁モデル
|
格子梁モデル
|
基礎梁を格子梁モデルとしてモデル化します。
|
基礎梁算定
|
杭頭モーメントの扱い
|
杭頭モーメントを基礎梁芯まで戻す/戻さないの扱いができます。
|
杭偏心応力
|
杭偏心を考慮することができます。
|
鉄筋選定
|
基礎梁主筋およびスターラップ筋の選定を行うことができます。
|
断面算定表出力
|
Microsoft Excel2016/2019/2021に対応しています。
|
応答
変位法
非線形
※
|
杭種
|
場所打ち コンクリート杭
|
場所打ちコンクリート杭および鋼管巻き場所打ちコンクリート杭を採用できます。
また、拡底径も検討可能です。
|
既製杭
|
日本コンクリート工業(株)製、三谷セキサン(株)製(杭体は線形モデル)。
|
杭の非線形モデル
|
杭の曲げ非線形は、各杭にかかる終局軸力に対する曲げ強度を算出し、EIを初期剛性、曲げ強度を終局耐力Muとするバイリニア型のM-φモデルとします。
|
地盤の変位情報
|
グループ毎または杭1本毎に設定が可能です。(地盤変位は別途計算)
|
断面検定
|
「鉄骨鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」 によります。
|
図出力
|
Q-δ図、相関図、曲げモーメント分布図、せん断力分布図、変位分布図、ヒンジ図
|